関東地方の工業のポイント
中学受験の社会(地理分野)でポイントとなる関東地方の工業についてまとめました。
しっかりチェックしてください。
関東の各工業地帯・地域の特徴を整理
関東地方には日本の三大(四大)工業地帯のひとつである京浜工業地帯がありますが、ほかにも京葉工業地域、鹿島臨海工業地帯、関東内陸工業地域があります。
それぞれの特徴を整理して覚えておきましょう。
京浜工業地帯の特徴
東京湾に面した東京、川崎、横浜に広がっているのが京浜工業地帯です。
- 重化学工業、機械工業が中心
- 情報の集まる東京は新聞、出版、印刷業が発達
- 横浜市の自動車工業が有名
京葉工業地域の特徴
東京湾の千葉県側(京浜工業地帯と反対側)に広がるのが京葉工業地域です。
- 鉄鋼業…君津市、千葉市
- 石油化学工業…市原市
- 臨海部の埋め立て地に大規模な工場が広がる
鹿島臨海工業地帯の特徴
茨城県の東南部にある鹿島灘に面した地域に広がるのが鹿島臨海工業地域です。
- 鹿島港…掘り込み式の人工港
- 鉄鋼業、石油化学工業が発達
- 火力発電所や風力発電所も多い
関東内陸工業地域の特徴
群馬県、栃木県、埼玉県(海に面していない内陸県)に広がる工業地域のこと。
- 自動車生産…太田市
- セメント生産…秩父市
データで見る関東地方の工業
経済産業省が公表している「平成30(2018)年工業統計表地域別統計表」をもとに、関東地方の各都道府県での産業別出荷額(トップ3)を一覧にしました。
産業中分類別・製造品出荷額等トップ3(関東地方)
群馬県 | 栃木県 | 茨城県 | |
---|---|---|---|
1 | 輸送用機械器具製造業 | 輸送用機械器具製造業 | 化学工業 |
2 | 食料品製造業 | 電気機械器具製造業 | 食料品製造業 |
3 | 化学工業 | 飲料・たばこ・飼料製造業 | 生産用機械器具製造業 |
神奈川県 | 埼玉県 | 千葉県 | |
1 | 輸送用機械器具製造業 | 輸送用機械器具製造業 | 石油製品・石炭製品製造業 |
2 | 石油製品・石炭製品製造業 | 食料品製造業 | 化学工業 |
3 | 化学工業 | 化学工業 | 鉄鋼業 |
東京都 | |||
1 | 輸送用機械器具製造業 | ||
2 | 印刷・同関連業 | ||
3 | 電気機械器具製造業 |
(出所:「平成30(2018)年工業統計表地域別統計表(経済産業省)」)