中学受験社会(地理分野)の一問一答チェック

中学受験社会(地理分野)の一問一答チェック

中学受験直前対策ページ

受験直前期に社会の総復習でつかえるコンテンツをまとめました。

中学受験社会のチェック問題

最新の時事問題対策

日本で2番目の●●は?

基礎確認)県庁所在地チェック

特徴のある都道府県

入試で定番の農産物ランキング

中学受験社会の一問一答チェック

中学受験社会(地理分野)の一問一答を単元別にまとめました。問題はランダムに出題されるので、繰り返し確認して勉強してみてください。

 

難易度は基本レベルの問題から中学入試レベルの問題までとなっています。

 

解答を隠す

隠された部分をクリックすると解答が見られます。

 

北海道・東北地方に関する中受社会の一問一答

No. 問題 解答
1 北海道で最も長い河川は? 石狩川
2 石狩川は日本で( )番目の長さを持つ。 3(番目)
3 石狩川の上流には( )盆地がある。 上川(盆地)
4 石狩川の下流には( )平野が広がっている。 石狩(平野)
5 石狩平野は農業に向かない( )地だった。 泥炭(地)
6 石狩平野は( )を行うことで日本有数の米作地帯となった。 客土
7 北海道の畑作の中心は( )平野となっている。 十勝(平野)
8 北海道東部の( )台地では酪農がさかん。 根釧(台地)
9 函館市は( )半島にある。 渡島(半島)
10 札幌市の緯度(北緯)は? 北緯43度
11 日本でもっとも透明度が高い湖は? 摩周湖
12 2008年に主要国首脳会議(サミット)が開かれた湖は? 洞爺湖
13 北海道で最も大きく、日本でも三番目の大きさの湖は? サロマ湖
14 北海道の道庁所在地は? 札幌市
15 岩手県の県庁所在地は? 盛岡市
16 宮城県の県庁所在地は? 仙台市
17 日本で二番目に面積が大きい都道府県は? 岩手県
18 日本で三番目に面積が大きい都道府県は? 福島県
19 東北地方の太平洋側に夏に吹く北東の冷たい風は? やませ
20 東北地方の背骨ともいえる山脈は? 奥羽山脈
21 日本で最も深い湖は? 田沢湖
22 東北地方を流れている日本三大急流のひとつは? 最上川
23 青森県と秋田県の県境に広がる山地は? 白神山地
24 最上川の下流域に広がる平野は? 庄内平野
25 青森県北部の太平洋に面した半島は? 下北半島
26 青森県北部の日本海に面した半島は? 津軽半島
27 青森県の2つの半島に囲まれた湾は? 陸奥湾
28 盛岡市が含まれる岩手県の盆地は? 北上盆地
29 秋田県の日本海に突き出した半島は? 男鹿半島
30 安積疏水はどこから引かれているか? 猪苗代湖

ランダム形式で問題を出題(北海道・東北地方)

 

関東甲信越・中部地方に関する中受社会の一問一答

No. 問題 解答
1 関東地方に広がる黒土を( )層という。 関東ローム(層)
2 流域面積が日本一の河川は? 利根川
3 日本で二番目に面積が大きい湖は? 霞ヶ浦
4 冬に関東内陸部で吹く冷たく乾燥した北西風を( )風という。 からっ(風)
5 茨城県の県庁所在地は? 水戸市
6 栃木県の県庁所在地は? 宇都宮市
7 群馬県の県庁所在地は? 前橋市
8 千葉県南部の半島の名称は? 房総半島
9 神奈川県南東部の半島の名称は? 三浦半島
10 東京湾に面した東京、川崎、横浜に広がっている工業地帯は? 京浜工業地帯
11 東京湾の千葉県側に広がっている工業地域は? 京葉工業地域
12 信濃川下流域に広がる平野は? 越後平野
13 越後平野を流れ、新潟水俣病が発生した河川は? 阿賀野川
14 沖縄本島の次に大きい新潟県の島は? 佐渡島
15 日本で一番長い河川は? 信濃川
16 信濃川の長野県での呼び名は? 千曲川
17 ( )山脈を北アルプスという。 飛騨(山脈)
18 ( )山脈を中央アルプスという。 木曽(山脈)
19 ( )山脈を南アルプスという。 赤石(山脈)
20 石川県にある日本海に突き出した半島は? 能登半島
21 扇状地での果樹栽培が盛んな山梨県の盆地は? 甲府盆地
22 長野県から静岡県にかけて流れる日本三大急流のひとつは? 富士川
23 静岡県に広がるお茶の生産で有名な台地は? 牧之原台地
24 長良川など木曽三川の下流域に広がる平野は? 濃尾平野
25 豊川用水が流れる愛知県の半島は? 渥美半島
26 うなぎの養殖で有名な静岡県の湖は? 浜名湖
27 原子力発電所が集中している福井県の湾は? 若狭湾
28 石川県の県庁所在地は? 金沢市
29 山梨県の県庁所在地は? 甲府市
30 愛知県の県庁所在地は? 名古屋市

 

ランダム形式で問題を出題(関東甲信越・中部地方)

 

近畿・中国地方に関する中受社会の一問一答

No. 問題 解答
1 三重県と滋賀県の県境に広がる山脈は? 鈴鹿山脈
2 三重県〜奈良県〜和歌山県にまたがる山地は? 紀伊山地
3 主に京都府中部に広がる高地は? 丹波高地
4 中国地方で最も標高が高い山は? 大山
5 姫路市が含まれる平野は? 播磨平野
6 旭川などの下流域に広がる果樹栽培がさかんな平野は? 岡山平野
7 太田川の下流に広がる平野は? 広島平野
8 松江市を含む島根県東部の平野は? 出雲平野
9 琵琶湖を含む滋賀県の盆地は? 近江盆地
10 琵琶湖から大阪湾に流れる河川の大阪市での呼び名は? 淀川
11 奈良県では吉野川と呼ばれる和歌山市を流れる河川は? 紀ノ川
12 日本最大の湖は? 琵琶湖
13 しじみ漁がさかんな島根県の湖は? 宍道湖
14 三重県の中東部に位置する半島の名称は? 志摩半島
15 京都府北部の日本海に突き出ている半島は? 丹後半島
16 紀伊半島の最南端に位置する岬の名称は? 潮岬
17 志摩半島南部にあるリアス式海岸の湾は? 英虞湾
18 明石海峡を挟んで明石市の対岸にある島は? 淡路島
19 山口県にある日本最大のカルスト台地は? 秋吉台
20 人工林の三大美林は天竜スギとあと2つは? 吉野スギと尾鷲ヒノキ
21 倉敷市を中心とした工業地帯の名称は? 水島臨海工業地帯
22 大阪湾の人工島にある空港の名称は? 関西国際空港
23 山口県に隣接している日本海側の都道府県は? 島根県
24 日本の標準子午線が通っている兵庫県の中核市は? 明石市
25 日本で最も降水量の多い地域として知られる三重県南部の都市は? 尾鷲市
26 三重県の県庁所在地は? 津市
27 滋賀県の県庁所在地は? 大津市
28 兵庫県の県庁所在地は? 神戸市
29 島根県の県庁所在地は? 松江市
30 鳥取県の県庁所在地は? 鳥取市

 

ランダム形式で問題を出題(近畿・中国地方)

 

九州・四国地方に関する中受社会の一問一答

No. 問題 解答
1 九州北部で東西に連なる山地は? 筑紫山地
2 香川県と徳島県の県境に広がる山脈は? 讃岐山脈
3 世界有数のカルデラがある熊本県の活火山は? 阿蘇山
4 鹿児島湾にある県のシンボルにもなっている火山は? 桜島
5 四国地方で最大の平野は? 讃岐平野
6 九州にある促成栽培がさかんな平野は? 宮崎平野
7 有明海に面している九州最大の平野は? 筑紫平野
8 熊本平野の南に位置する平野は? 八代平野
9 筑後川が注いでいる海の名称は? 有明海
10 長崎県の中央部に位置している海(湾)の名称は? 大村湾
11 大分市と佐多岬のあいだにある海峡は? 豊予海峡
12 宮崎県の東部にある海域を( )灘という。 日向灘
13 九州の北西部にある世界有数の漁場を( )灘という。 玄界(灘)
14 本州(山口県)と九州(福岡県)のあいだにある海峡は? 関門海峡
15 「日本三大暴れ川」のひとつで九州を流れている河川は? 筑後川
16 「日本最後の清流」とも呼ばれる高知県西部を流れる河川は? 四万十川
17 「日本三大急流」のひとつで九州を流れている河川は? 球磨川
18 別名で四国三郎と呼ばれる河川は? 吉野川
19 鹿児島湾の東にある半島は? 大隅半島
20 鹿児島湾の西にある半島は? 薩摩半島
21 九州南部に広がる火山噴出物からなる台地の名称は? シラス台地
22 高知県南西部にある太平洋に突き出た岬は? 足摺岬
23 瀬戸内海にあるオリーブ栽培で有名な香川県の島は? 小豆島
24 宇宙センターがある鹿児島県の島は? 種子島
25 世界自然遺産となっている鹿児島県の島は? 屋久島
26 日本の最西端に位置する島の名称は? 与那国島
27 香川県の県庁所在地は? 高松市
28 愛媛県の県庁所在地は? 松山市
29 沖縄県の県庁所在地は? 那覇市
30 島の数が日本で最も多い都道府県は? 長崎県

 

ランダム形式で問題を出題(九州・四国地方)

 

中学受験社会で必須のアルファベット略語

中学受験の社会で出てくるアルファベット略語の一覧と確認用テスト問題を作成しました。
中学入試では似たようなものが選択肢として出題されます。正確に覚えておきましょう。

 

「国連ナントカ」を意味する略語

略語 意味
UNCTAD 国連貿易開発会議
UNDP 国連開発計画
UNEP 国連環境計画
UNESCO 国連教育科学文化機関
UNHCR 国連難民高等弁務官事務所
UNICEF 国連児童基金
UNRWA 国連パレスチナ難民救済事業機関
UNU 国連大学
FAO 国連食糧農業機関
PKO 国連平和維持活動

「国際ナントカ」を意味する略語

略語 意味
IAEA 国際原子力機関
IBRD 国際復興開発銀行
ILO 国際労働機関
IMF 国際通貨基金

「世界ナントカ」を意味する略語

略語 意味
WHO 世界保健機関
WMO 世界気象機関
WTO 世界貿易機関

核や兵器に関する条約の略語

略語 意味
CTBT 包括的核実験禁止条約
PTBT 部分的核実験禁止条約
INF 中距離核戦力全廃条約
NPT 核兵器不拡散条約
START 戦略兵器削減条約

地域的な連携などその他の略語

略語 意味
APEC アジア太平洋経済協力会議
OPEC 石油輸出国機構
ASEAN 東南アジア諸国連合
EU ヨーロッパ連合
NATO 北大西洋条約機構
GATT 関税と貿易に関する一般協定
NGO 非政府組織
ODA 政府開発援助

 

ランダム形式で問題を出題(アルファベット略語)