中学受験社会でよく出る問題(中国・四国地理編)

中学受験社会でよく出る問題(中国・四国地理編)

中国・四国地方に関する中学受験社会でよく出る問題

問題(1)広島県と瀬戸内海を挟んだ向かい側にある県は?

広島県と瀬戸内海を挟んで向かい合っている県として正しいものを選びなさい。

  • (ア)岡山県
  • (イ)徳島県
  • (ウ)香川県
  • (エ)愛媛県

 

問題(2)中国・四国地方の中で県名と県庁所在地名が同じ県は?

次の選択肢の中から県名と県庁所在地名が同じ県を選びなさい。

  • (ア)香川県
  • (イ)愛媛県
  • (ウ)島根県
  • (エ)鳥取県

 

問題(3)中国・四国地方の政令指定都市の説明で正しいものは?

中国・四国地方の政令指定都市の説明として正しいものを選びなさい。

  • (ア)中国地方には政令指定都市が3つある
  • (イ)中国地方の山口市は政令指定都市になっている
  • (ウ)四国地方には政令指定都市がひとつもない
  • (エ)四国地方の松山市は政令指定都市になっている

 

問題(4)中国・四国地方の山に関する説明で間違っているものは?

中国・四国地方の山に関する説明で間違っているものを選びなさい。

  • (ア)中国山地は2000mを越える山はなく、比較的なだらかな山が連なっている
  • (イ)四国山地は高く険しい山が連なり、南東の季節風をさえぎっている
  • (ウ)中国地方の大山(鳥取県)は、近畿より西では最も高い山となっている
  • (エ)四国地方で最も高い山は石鎚山(愛媛県)で、鹿児島の阿蘇山よりも高い

 

問題(5)促成栽培で有名な平野は?

温暖な気候を活かした野菜の促成栽培が有名な平野を選びなさい。

  • (ア)岡山平野
  • (イ)出雲平野
  • (ウ)讃岐平野
  • (エ)高知平野

 

問題(6)四国三郎と呼ばれる川は?

日本三大暴れ川のひとつで四国三郎とも呼ばれる川を選びなさい。

  • (ア)江の川
  • (イ)筑後川
  • (ウ)吉野川
  • (エ)四万十川

 

問題(7)地域でさかんなものとして間違っているものは?

中国・四国地方の地域名とその地域でさかんなものの組み合わせで間違っているものを選びなさい。

  • (ア)広島湾…カキの養殖
  • (イ)宇和海…真珠の養殖
  • (ウ)鳥取砂丘…オリーブの栽培
  • (エ)土佐清水港…カツオの一本釣り

 

問題(8)セメント工業がさかんな都市は?

中国・四国地方の中でセメント工業がさかんな都市を選びなさい。

  • (ア)呉市
  • (イ)宇部市
  • (ウ)今治市
  • (エ)坂出市

 

問題(9)伝統工業と製造県の組み合わせで間違っているものは?

次の伝統工業とそれを製造している県の組み合わせで間違っているものを選びなさい。

  • (ア)大谷焼 … 徳島県
  • (イ)宮島細工 … 広島県
  • (ウ)石州和紙 … 鳥取県
  • (エ)丸亀うちわ … 香川県

 

【解答編】中国・四国地方に関する中学受験社会の確認問題

正解(1)広島県と瀬戸内海を挟んだ向かい側にある県は?

広島県と瀬戸内海を挟んで向かい合っている県として正しいものを選びなさい。

【答え】(エ)愛媛県

  • 広島県と向き合っているのが愛媛県
  • 広島県と愛媛県をつないでいるのが瀬戸内しまなみ海道
  • 岡山県と向き合っているのが香川県
  • 岡山県と香川県とつないでいるのが瀬戸大橋

 

正解(2)中国・四国地方の中で県名と県庁所在地名が同じ県は?

次の選択肢の中から県名と県庁所在地名が同じ県を選びなさい。

【答え】(エ)鳥取県

中国・四国地方で県名と県庁所在地名が違うのは下記の3県

  • 島根県…松江市
  • 愛媛県…松山市
  • 香川県…高松市

※松江市と松山市は紛らわしいので気をつけましょう。

 

正解(3)中国・四国地方の政令指定都市の説明で正しいものは?

中国・四国地方の政令指定都市の説明として正しいものを選びなさい。

【答え】(ウ)四国地方には政令指定都市がひとつもない

  • 中国地方の政令指定都市は広島市岡山市の2つ

 

正解(4)中国・四国地方の山に関する説明で間違っているものは?

中国・四国地方の山に関する説明で間違っているものを選びなさい。

【答え】(ウ)中国地方の大山(鳥取県)は、近畿より西では最も高い山となっている

  • 大山(鳥取県)は標高1,729mの火山で中国地方では最も高い山
  • 近畿より西では最も高い山は、石鎚山(愛媛県)で標高1,982m
  • 近畿より西には標高2,000mを越える山はない

 

正解(5)促成栽培で有名な平野は?

温暖な気候を活かした野菜の促成栽培が有名な平野を選びなさい。

【答え】(エ)高知平野

  • ナスピーマンなど夏野菜を春や冬に作る促成栽培で有名なのが高知県
  • 太平洋に面した温暖な気候が促成栽培を可能にしている
  • 岡山平野は、ももやブドウなどの果樹栽培がさかん

 

正解(6)四国三郎と呼ばれる川は?

日本三大暴れ川のひとつで四国三郎とも呼ばれる川を選びなさい。

【答え】(ウ)吉野川

  • 高知県から徳島平野に向かって流れているのが吉野川(別名で四国三郎)
  • 江の川は中国地方で最大の川で別名で中国太郎と呼ばれている
  • 四万十川は日本最後の清流と呼ばれている川

 

正解(7)地域でさかんなものとして間違っているものは?

中国・四国地方の地域名とその地域でさかんなものの組み合わせで間違っているものを選びなさい。

【答え】(ウ)鳥取砂丘…オリーブの栽培

  • オリーブの栽培で有名なのは小豆島
  • 鳥取砂丘は「らっきょう」の栽培がさかん

 

正解(8)セメント工業がさかんな都市は?

中国・四国地方の中でセメント工業がさかんな都市を選びなさい。

【答え】(イ)宇部市

  • 宇部市では、秋吉台近辺で採れる石灰石を原料としたセメント工業がさかん
  • 呉市、今治市、坂出市はいずれも造船業がさかん

 

正解(9)伝統工業と製造県の組み合わせで間違っているものは?

次の伝統工業とそれを製造している県の組み合わせで間違っているものを選びなさい。

【答え】(ウ)石州和紙 … 鳥取県

  • 石州和紙は島根県三隅町、桜江町でさかんな伝統工業
  • 和紙ではほかに土佐和紙(高知県)も有名です