中学入試で差がつく都道府県データ(特徴的な農産物)の確認問題

中学入試で差がつく都道府県データ(特徴的な農産物)の確認問題

入試で差がつく都道府県ランキングが特徴的な農産物

キャベツ、レタス、ナス、トマト、キウイフルーツなど中学入試の社会(地理分野)で差がつきやすい都道府県ランキングが特徴的な農産物を一覧でまとめました。

 

最後に確認問題も作成しているので、あわせてチェックしてみてください。

高原野菜(キャベツとレタスの区別をしっかりつける)

同じ高原野菜として紛らわしいのがキャベツレタスです。
都道府県別の収穫量ランキングでは、キャベツとレタスはまったく違うので注意しましょう。

キャベツ収穫量1位(2017年)は群馬県
順位 都道府県名 全国割合
1位 群馬県 18.7%
2位 愛知県 17.5%
3位 千葉県 7.9%
4位 茨城県 7.9%
5位 神奈川県 5.5%

(出所:農林水産省ホームページ「グラフと統計でみる農林水産業」から作成)

レタス収穫量1位(2017年)は長野県
順位 都道府県名 全国割合
1位 長野県 39.2%
2位 茨城県 15.5%
3位 群馬県 8.7%
4位 長崎県 5.6%
5位 兵庫県 4.6%

(出所:農林水産省ホームページ「グラフと統計でみる農林水産業」から作成)

キャベツは群馬県、レタスは長野県
レタスは全国収穫量の4割近くが長野県

 

促成栽培(ナス、トマト、キュウリも1位が異なる)

同じ促成栽培でもナストマトキュウリは、それぞれ収穫量1位の都道府県が異なります。
こちらもしっかり覚えておきましょう。

ナス収穫量1位(2017年)は高知県
順位 都道府県名 全国割合
1位 高知県 14.1%
2位 熊本県 10.6%
3位 群馬県 8.3%
4位 福岡県 7.1%
5位 茨城県 6.0%

(出所:農林水産省ホームページ「グラフと統計でみる農林水産業」から作成)

トマト収穫量1位(2017年)は熊本県
順位 都道府県名 全国割合
1位 熊本県 17.5%
2位 北海道 8.5%
3位 茨城県 6.6%
4位 愛知県 6.4%
5位 千葉県 5.4%

(出所:農林水産省ホームページ「グラフと統計でみる農林水産業」から作成)

キュウリ収穫量1位(2017年)は宮崎県
順位 都道府県名 全国割合
1位 宮崎県 12.2%
2位 群馬県 10.1%
3位 埼玉県 8.5%
4位 福島県 7.2%
5位 千葉県 6.2%

(出所:農林水産省ホームページ「グラフと統計でみる農林水産業」から作成)

ナス1位高知県、トマト1位熊本県、キュウリ1位宮崎県
促成栽培品目は四国・九州の温暖な地域が1位となっている

 

キウイフルーツ収穫量(2017年)の1位は愛媛県

順位 都道府県名 全国割合
1位 愛媛県 25.1%
2位 福岡県 19.9%
3位 和歌山県 14.9%
4位 神奈川県 6.9%
5位 静岡県 5.7%

(出所:農林水産省ホームページ「グラフと統計でみる農林水産業」から作成)

キウイフルーツ1位の愛媛県は全国の収穫量の約4分の1

 

都道府県ランキングが特徴的な農産物の確認問題

確認問題 解答
問題1:キャベツ収穫量が全国1位(2017年)の都道府県は? 答え1
問題2:レタス収穫量が全国1位(2017年)の都道府県は? 答え2
問題3:ナス収穫量が全国1位(2017年)の都道府県は? 答え3
問題4:トマト収穫量が全国1位(2017年)の都道府県は? 答え4
問題5:キュウリ収穫量が全国1位(2017年)の都道府県は? 答え5

赤い部分をクリックすると正解が表示されます。

違う問題で確認

ココをクリックすると問題が再作成されます

何回も挑戦してみてください。