中学入試社会の資料問題でよく出るグラフやデータ

中学入試社会の資料問題でよく出るグラフやデータ

中学入試によく出るグラフやデータ

中学入試社会の資料問題でよく出題されるグラフやデータをまとめています。

 

日本の農産物輸入相手国データを円グラフで確

日本は農産物の多くを輸入に頼っていますが、どの国から輸入しているかは農産物の品目(種類)により異なります。

 

中学入試の社会でよく出題される品目(牛肉豚肉小麦大豆トウモロコシなど)について円グラフにしたので確認しておいてください(データ出所「財務省 貿易統計」をもとに作成)。

 

 

北緯40度の主な世界の都市の雨温図を比較

北緯40度線の近くには世界の主な都市がいくつか集まっています。

  • ニューヨーク(アメリカ)
  • 北京(中国)
  • アンカラ(トルコ)
  • マドリード(スペイン)

北京アンカラマドリードはそれぞれの国の首都になっています。
ちなみに、日本では北緯40度線に近いのは秋田市になります。

 

「北緯40度線近くの都市を答えよ」というのは地理の定番問題にもなっています。

 

そこで、この都市について雨温図(気温と降水量がわかるグラフ)を作成してみました。

 

 

中学入試(社会)対策に覚えておきたい平成のグラフ

中学入試の社会で出題されそうなグラフの中から平成に関連したものをピックアップしました。
平成には日本にとって転換点となる出来事がいくつかありました。

 

平成日本の総人口グラフ

平成の日本人口グラフ
(各年10月1日時点での人口)
(出所:総務省「人口動態統計」から作成)

 

 

統計でみる都道府県のすがた(1)

「統計でみる都道府県のすがた2017年(総務省統計局)」をもとに中学入試の社会で出題されそうなポイントをまとめています。今回は人口に関したものをピックアップしました。

 

高齢者人口の割合が最も高い都道府県は?

高齢化問題は社会では定番のテーマです。
中学入試でも切り口を変えて何度も出題されています。

 

そこで、高齢者人口に関する基本問題です。

【問題−1】人口に占める65歳以上の高齢者の割合が最も高い都道府県はどこでしょうか?
(ア) 北海道
(イ) 秋田県
(ウ) 鳥取県

 

 

統計でみる都道府県のすがた(2)

高知県が1位、大阪府が47位の都道府県データとは?

都道府県の面積に関するデータで高知県が1位、大阪府が47位となるものがあります。
何のデータか分かりますか?

 

面積の広さでないことはスグわかりますよね。
面積順であれば北海道がダントツの1位です。