リオ五輪関連で予想される中学受験の時事問題
リオ五輪・パラリンピック開催で予想される中学受験の時事問題をまとめてみました。中学入試では話題となった都市に関連した出題がされることが少なくありません。
リオデジャネイロの位置、雨温図、ブラジルの国旗など基本的なことは覚えておきましょう。
リオの位置
予想問題(1)
リオデジャネイロの位置として正しいものを地図上のA〜Dから選びなさい。
応用問題(1)
地図上のA〜Dの中からブラジルの首都の位置として正しいものを選びなさい。また、その都市名も答えなさい。
※ブラジルの首都はリオデジャネイロではありません。昔はリオデジャネイロがブラジルの首都でしたが、1960年に人工的に作られた都市に首都が移りました。
ブラジルについての基礎知識
リオデジャネイロがある国ブラジルについての基礎知識も覚えておきましょう。
- 南米大陸で面積が最も広い国
- 世界最大の流域面積を持つアマゾン川が流れる
- コーヒーの生産が世界最大
- 日本からの移民も多い
- BRICsを構成する国のひとつ
あいまいな知識だと間違ってしまいそうな引っかけ選択肢として次のようなものが予想されます。(問題)リオ五輪を開催した国の説明として正しいものを選びなさい。
- 世界最大の長さのナイル川が国内を流れている
- 日本からの移民が多く、日系人が大統領になったこともある
- B…ブラジリア、R…リオなどBRICsを構成する都市が多い
いずれもブラジルの説明としては間違いです。
日系人が大統領になったことがあるのはペルーです。
同じ南米で間違いやすいので気をつけましょう。
また、BRICsとは、B…ブラジル、R…ロシア、I…インド、C…中国のことです。
「R」はリオのことではありません。
予想問題(2)
次の選択肢の中からブラジルの国旗を選びなさい。(ア) | (イ) | (ウ) | (エ) |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リオデジャネイロの雨温図
定番の雨温図に関する問題も作成してみました。
予想問題(3)
次の中からリオデジャネイロの雨温図を選びなさい。
(あ) | (い) |
---|---|
![]() | ![]() |
(う) | (え) |
![]() | ![]() |
(データ出所:気象庁ホームページのデータからグラフ作成)
ちなみに、リオデジャネイロ以外はブラジリア、ブエノスアイレス、ハワイ島の雨温図です。
南半球の気温グラフは北半球とは逆のカタチになります。
予想問題の正解
(1)…C、(2)…イ、(3)…あ
応用問題(1)の正解はBです。