中学受験の社会(地理分野)直前チェック問題024
問題(1) 広島県と瀬戸内海を挟んだ向かい側にある県は?
広島県と瀬戸内海を挟んで向かい合っている県として正しいものを選びなさい。
(ア) 岡山県
(イ) 徳島県
(ウ) 香川県
(エ) 愛媛県
問題(2) 中国・四国地方の中で県名と県庁所在地名が同じ県は?
次の選択肢の中から県名と県庁所在地名が同じ県を選びなさい。
(ア) 香川県
(イ) 愛媛県
(ウ) 島根県
(エ) 鳥取県
問題(3) 中国・四国地方の政令指定都市の説明で正しいものは?
中国・四国地方の政令指定都市の説明として正しいものを選びなさい。
(ア) 中国地方には政令指定都市が3つある
(イ) 中国地方の山口市は政令指定都市になっている
(ウ) 四国地方には政令指定都市がひとつもない
(エ) 四国地方の松山市は政令指定都市になっている
解答
問題(1) 広島県と瀬戸内海を挟んだ向かい側にある県は?
広島県と瀬戸内海を挟んで向かい合っている県として正しいものを選びなさい。
【答え】 (エ) 愛媛県
- 広島県と向き合っているのが愛媛県
- 広島県と愛媛県をつないでいるのが瀬戸内しまなみ海道
- 岡山県と向き合っているのが香川県
- 岡山県と香川県とつないでいるのが瀬戸大橋
問題(2) 中国・四国地方の中で県名と県庁所在地名が同じ県は?
次の選択肢の中から県名と県庁所在地名が同じ県を選びなさい。
【答え】 (エ) 鳥取県
中国・四国地方で県名と県庁所在地名が違うのは下記の3県
- 島根県…松江市
- 愛媛県…松山市
- 香川県…高松市
※松江市と松山市は紛らわしいので気をつけましょう。
問題(3) 中国・四国地方の政令指定都市の説明で正しいものは?
中国・四国地方の政令指定都市の説明として正しいものを選びなさい。
【答え】 (ウ) 四国地方には政令指定都市がひとつもない
- 中国地方の政令指定都市は広島市と岡山市の2つ
PR
関連ページ
- 直前チェック問題001
- 直前チェック問題002
- 直前チェック問題003
- 直前チェック問題004
- 直前チェック問題005
- 直前チェック問題006
- 直前チェック問題007
- 直前チェック問題008
- 直前チェック問題009
- 直前チェック問題010
- 直前チェック問題011
- 直前チェック問題012
- 直前チェック問題013
- 直前チェック問題014
- 直前チェック問題015
- 直前チェック問題016
- 直前チェック問題017
- 直前チェック問題018
- 直前チェック問題019
- 直前チェック問題020
- 直前チェック問題021
- 直前チェック問題022
- 直前チェック問題023
- 直前チェック問題025
- 直前チェック問題026
- 直前チェック問題027
- 直前チェック問題028
- 直前チェック問題029
- 中学入試社会の基礎問題チェック(1)都道府県庁所在地
- 中学入試社会の基礎問題チェック(2)伝統工芸品(塗、漆器、焼)
- 中学入試社会の基礎問題チェック(3)伝統工芸品(織物、その他)