中学受験の社会(地理分野)直前チェック問題018
問題(1) 北陸地方を西から並べたものは?
北陸地方の県を西から並べた順として正しいものを選びなさい。
(ア) 福井県→石川県→富山県→新潟県
(イ) 富山県→石川県→福井県→新潟県
(ウ) 石川県→富山県→福井県→新潟県
(エ) 石川県→福井県→富山県→新潟県
問題(2) 中部地方にある県境が日本一多い県は?
他の都道府県と接する県境が日本一多い県を選びなさい。
(ア) 長野県
(イ) 岐阜県
(ウ) 山梨県
(エ) 群馬県
問題(3) 石川県の県庁所在地は?
石川県の県庁所在地(市)を答えよ。
解答
問題(1) 北陸地方を西から並べたものは?
北陸地方の県を西から並べた順として正しいものを選びなさい。
【答え】 (ア) 福井県→石川県→富山県→新潟県
- 北陸地方で最も西にあるのが福井県
- 福井県の西隣は近畿地方の京都府になっている
- 日本海に突き出ている能登半島があるのが石川県
問題(2) 中部地方にある県境が日本一多い県は?
他の都道府県と接する県境が日本一多い県を選びなさい。
【答え】 (ア) 長野県
- 長野県は8県(新潟、群馬、埼玉、山梨、静岡、愛知、岐阜、富山)と隣接していて県境が日本で最も多い
- 岐阜県は7県と山梨県は1都4県と隣接している
問題(3) 石川県の県庁所在地は?
石川県の県庁所在地(市)を答えよ。
【答え】 金沢市
中部地方で県名と県庁所在地名が異なるのは次の通り。
- 愛知県…名古屋市
- 山梨県…甲府市
- 石川県…金沢市
PR
関連ページ
- 直前チェック問題001
- 直前チェック問題002
- 直前チェック問題003
- 直前チェック問題004
- 直前チェック問題005
- 直前チェック問題006
- 直前チェック問題007
- 直前チェック問題008
- 直前チェック問題009
- 直前チェック問題010
- 直前チェック問題011
- 直前チェック問題012
- 直前チェック問題013
- 直前チェック問題014
- 直前チェック問題015
- 直前チェック問題016
- 直前チェック問題017
- 直前チェック問題019
- 直前チェック問題020
- 直前チェック問題021
- 直前チェック問題022
- 直前チェック問題023
- 直前チェック問題024
- 直前チェック問題025
- 直前チェック問題026
- 直前チェック問題027
- 直前チェック問題028
- 直前チェック問題029
- 中学入試社会の基礎問題チェック(1)都道府県庁所在地
- 中学入試社会の基礎問題チェック(2)伝統工芸品(塗、漆器、焼)
- 中学入試社会の基礎問題チェック(3)伝統工芸品(織物、その他)