中学受験の社会(地理分野)直前チェック問題013
問題(1) 平野と川の組み合わせで間違っているものは?
東北地方にある平野とそこを流れる川の組み合わせで間違っているものを選びなさい。
(ア) 津軽平野 − 岩木川
(イ) 秋田平野 − 雄物川
(ウ) 庄内平野 − 最上川
(エ) 仙台平野 − 阿賀野川
問題(2) 宮城県の北東部にある半島は?
カキの養殖がさかんな仙台湾の北側にある半島の名称は?
(ア) 男鹿半島
(イ) 牡鹿半島
(ウ) 渡島半島
(エ) 国東半島
問題(3) 東北地方を流れる日本三大急流のひとつを答えよ
解答
問題(1) 平野と川の組み合わせで間違っているものは?
東北地方にある平野とそこを流れる川の組み合わせで間違っているものを選びなさい。
【答え】 (エ) 仙台平野 − 阿賀野川
- 仙台平野を流れているのは北上川と阿武隈川
- 阿賀野川は福島県から新潟県を流れ、日本海にそそいでいる
- 選択肢のほかには、米代川が能代平野(秋田県)を流れている
問題(2) 宮城県の北東部にある半島は?
カキの養殖がさかんな仙台湾の北側にある半島の名称は?
【答え】 (イ) 牡鹿半島
- 宮城県にあるのが牡鹿半島、秋田県にあるのが男鹿半島
- 男鹿半島の付け根に八郎潟(干拓で有名)がある
- 牡鹿半島の南側にあたる仙台湾ではカキの養殖がさかん
- 下北半島の南側にあたる陸奥湾ではホタテの養殖がさかん
問題(3) 東北地方を流れる日本三大急流のひとつを答えよ
【答え】 最上川
日本三大急流は次の3つ
- 最上川(山形県)
- 富士川(長野県・山梨県・静岡県)
- 球磨川(熊本県)
日本三大あばれ川は次の3つ
- 利根川(坂東太郎)
- 筑後川(筑紫次郎)
- 吉野川(四国三郎)
PR
関連ページ
- 直前チェック問題001
- 直前チェック問題002
- 直前チェック問題003
- 直前チェック問題004
- 直前チェック問題005
- 直前チェック問題006
- 直前チェック問題007
- 直前チェック問題008
- 直前チェック問題009
- 直前チェック問題010
- 直前チェック問題011
- 直前チェック問題012
- 直前チェック問題014
- 直前チェック問題015
- 直前チェック問題016
- 直前チェック問題017
- 直前チェック問題018
- 直前チェック問題019
- 直前チェック問題020
- 直前チェック問題021
- 直前チェック問題022
- 直前チェック問題023
- 直前チェック問題024
- 直前チェック問題025
- 直前チェック問題026
- 直前チェック問題027
- 直前チェック問題028
- 直前チェック問題029
- 中学入試社会の基礎問題チェック(1)都道府県庁所在地
- 中学入試社会の基礎問題チェック(2)伝統工芸品(塗、漆器、焼)
- 中学入試社会の基礎問題チェック(3)伝統工芸品(織物、その他)